ホームトピックス第31回東アジア太平洋地域・南アジア地域合同委員会 参加報告

第31回東アジア太平洋地域・南アジア地域合同委員会 参加報告

第31回UNWTO東アジア太平洋・南アジア地域合同委員会が6月3日から5日までブータンのティンプーで開催され、両地域合わせてUNWTO加盟国26か国・2地域から73名の参加がありました(地元ブータンの関係者は含まず)。それに加えて、賛助加盟員や観光団体からの参加が有り、会議期間を通じて約100名程が参加した会議となりました。日本からは観光庁とともに、賛助加盟員のJATA、JNTO、JTB、和歌山大学の4団体が参加をしていただきました。
今回の会議ではまず、6月3日にオープニングセレモニーが開催され、UNWTOポロリカシュヴィリ事務局長が開会の挨拶を述べました。
その後、「持続可能な開発と観光」に関するアジア・太平洋地域の国際会議」が初開催されました。この会議冒頭にあったハイレベル協議においては、「行政おける持続可能な開発を進める観光の役割推進について」、それに続くパネルセッション1では「観光を通じたSDGs達成と持続可能な消費と生産に向けた民間における取り組み」、パネルセッション2では「観光を通じた国民総幸福量への貢献」について議論が交わされました。
 翌4日には、「第57回UNWTO南アジア地域委員会」と「第53回UNWTO東アジア・太平洋地域委員会」が開催され、それぞれの地域のUNWTO地域委員会の委員メンバーの選定が各委員会の中で行われました。また、今回は東アジア太平洋理事国メンバーの改選期にもなっており、、6か国(日本、韓国、中国、フィジー、ベトナム、タイ)が立候補する中、日本は再選(2期目)を果たしました。その他の理事国は中国、韓国、タイとなり、結果的には前回までの理事国4カ国が全て再選をしたことになりました。本年9月に行われるUNWTO総会にて、理事国の最終承認が行われる予定です。
合同地域委員会では、ポロリカシュヴィリ事務局長からのレポートの後、アジア太平洋部のス・ジン部長から2018年~2019年度の活動状況、及び2020年~2021年の事業計画についての報告、アジア・太平洋地域の加盟国の状況等についての説明がありました。また、UNWTO技術協力部門からの報告、及び中国語のUNWTO公共言語としての採択への協力要請等がありました。続いて、ジュー上級部長から「UNWTOアカデミー」の取り組みについての説明がありました。
また、第23回UNWTO総会開催候補地としてフィリピンが立候補を表明するにあたり、アジア太平洋地域委員会においての支援要請があり、満場一致で支援表明をすることとなりました。
最後に、第32回UNWTOアジア太平洋合同地域委員会の開催地としてスリランカが立候補し、満場一致で次回の開催地とすることになりました。
今回、駐日事務所からは本保芳明代表を始め5名が参加し、会期前から現地に入り会議運営のサポートを行うと共に、合同委員会の中で本保代表から駐日事務所の昨年の活動報告、及び今年の事業計画についての説明を行ないました。
    
会議の公式ウェブサイト:31st Joint Meeting of the UNWTO Commission for East Asia and the Pacific and the UNWTO Commission for South Asia

東アジア太平洋地域・南アジア地域委員会の様子
RELATED ARTICLES
- Advertisment -

イベント

トピックス